こんにちは、ミミ・ヤンヌです。
以前こちらで記載した通り、経理の知識がほぼ無い私が簿記3級を取得するべく勉強を頑張ってきました。
空いた時間を使って、なにか資格の勉強でもしてみようかと思いたったある日。
役に立つ資格ランキングを検索すると、日商簿記検定が上位にあるサイトが多いです。
3級の合格率はおよそ40パーセント台。特別難易度が高いわけではなさそう。
受験料も高くないし、ネット試験なら好きな日程を選べるし、なんとなーく申込笑
勉強期間は独学で約1ヶ月。アプリで勉強時間を記録していましたが合計は58時間でしたので、1日当たりの平均勉強時間は2時間ほどです。
先日ネット試験を受験し無事合格することができました!!(まじうれしい)
この記事では経理の知識がほぼ無い私が詰め込み学習1カ月で簿記3級に合格できた過程を書いていきます。
簿記とは
簿記は、企業規模の大小や業種、業態を問わずに、日々の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能です。簿記を理解することによって、企業の経理事務に必要な会計知識だけではなく、財務諸表を読む力、基礎的な経営管理や分析力が身につきます。また、ビジネスの基本であるコスト感覚も身につきますので、コストを意識した仕事ができるとともに、取引先の経営状況を把握できるために、経理担当者だけではなく、全ての社会人に役立ちます。さらに、公認会計士や税理士等の国家資格を目指す方や他の資格・検定と組み合わせてキャリアアップを考えている方々にも必須の資格といえます。
ウェブサイト 商工会議所の検定試験 より https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping
私は今まで簿記は経理関係の仕事をしている人にしか関係ないと思っていましたが、上記によると全ての社会人に役立つとあります。
これはすごいですね。勉強してみないと!という気持ちになります。
簿記何級受けるべき?
日商簿記検定は初級から1級まであり、ネットで調べてみると転職などに役立つのは2級以上とあります。
私は経理の知識はほぼありません。勉強は得意ではありません。いきなり2級は厳しいと思いました。
そんな私なのでまず初級からやるべきだったのかもしれませんが、まぁ3級いけそうかな?と思い3級に申し込んでみました笑
なるべくお金を掛けず独学で!
高い通信講座を受けるのは金銭的に厳しいのでやめました。ほんとは受けたかったけど…
しかしテキストだけでは頭に入りにくいかも?と思い、まずはYoutubeで動画を探してみました。
「簿記3級」で検索すると一番上に出てきた ふくしままさゆき さんのチャンネルで、簿記3級の解説動画を発見!
しかも概要欄に練習問題まで付いてる。ありがたい・・・
やはり音声で聞いてると頭に残りやすいです!
勉強開始~1週間
最初の約1週間は上記のふくしままさゆきさんの「【ゼロから簿記3級(全24回)】基礎18回+じっくり復習6階」の再生リストをみて学習しました!
すべて見ると15時間以上かかります。ですがYoutube動画なので、気軽に通勤途中に見たり、夕ご飯食べながら見たり、お風呂で見たり………1日平均2時間ぐらい見て、練習問題を解く。こうやっていけば1週間で見終わります。
しかし平日はどうしても2時間確保が難しいので、休日は長めに頑張って見ました。これで1週間ぐらいで完了しました。
こんな有益な動画が無料で見られるなんてほんとうに感謝です!
試験まであと3週間
ふくしまさんの動画は見終わりましたが、一通り見ただけではまだ頭には定着しません・・・
動画もよかったのですが、やはりテキストでも勉強したいと考え、本屋さんへ。
フルカラーでやる気の出そうなやつを探してみました笑
気に入ったのはこちら
イメージで攻略 わかる! 受かる! ! 日商簿記3級 テキスト&問題集
フルカラーだし、「イメージで攻略」という言葉に引かれました。
表紙のミミズク?もかわいいし
しかしかなり分厚い。ほかのテキストもそうですが。
持ち歩いて隙間時間に読む、とかは難しそうだと思いました。
本の方が見やすいとは思うのですが、私は電子書籍(kindle)で買うことにしました。
こちらをiPadにダウンロードして通勤時間やお昼休憩に読んで勉強。
しかし持ち運びは確かに便利ですが、家で巻末の方にある過去問を解いたり答えを見る作業は少し煩わしかったです。そんな時はやはり本の方がいいなぁと感じました。
テキストで10日間、毎日およそ2時間ほど勉強しました。
試験まであと10日
上記のイメージで攻略 わかる! 受かる! ! 日商簿記3級 テキスト&問題集に付いていた模擬試験を受けてみました。
1時間で全ては解ききれず、結果は64点。
簿記3級は100点満点で70点以上とれば合格です。
このままいけば落ちます笑
この時点で試験まであと10日しかなかったので、ここでかなり気持ちの焦りが出てきました。
落ちたら試験代がもったいないし、周りの人にも今度簿記受けるんだ〜と話してしまっていたので、落ちたら恥ずかしいし…
あと10日、ひたすら模擬試験をやって時間配分に慣れようと思いました。
テキストと同じシリーズの模擬試験集を買いました。
わかる!受かる!!日商簿記3級 徹底分析! 予想模試
模擬試験は出先ではできないので、こちらは電子書籍ではなく紙の書籍で買いました。
模擬試験が8回分も収載されていて、会場で行うペーパー試験(年3回の統一試験)だけではなく、パソコンで受験するネット試験対策にも対応しています。私はネット試験に申し込みをしたので、これは助かりました。
毎日1回模擬試験、頑張ってやりました。
なかなかまとまった時間を確保するのが難しく、仕方なく朝早起きして、模擬試験を1時間解く→答え合わせ・解説を読んで勉強してから、出勤の準備をしました。ですので1時間半ぐらい早起きをする必要がありました。
通勤時間や隙間時間はテキストを読み、夜は疲れていてもう何も頭に入らないのでさっさと寝ました。
だんだん慣れていったのか合格ラインの70点以上を出せるようになりました。
試験日前日
試験日前日までには、模擬試験では合格点を取れるようになっていました。もうこれはいけるんじゃね?
本番当日の体調は万全にしなければ!と、夜は早く寝ました。
試験日当日
指定された時間に指定された会場へ。緊張しながら会場のスタッフに説明を受け、いざ入室。
しかし会場は思ったより狭く、隣同士は仕切りがあるものの近いし(閉所苦手)、騒音(電卓を叩く音)が思ったより気になりました。
指定した席に腰掛けると、机に「騒音が気になる方はヘッドセットを貸し出します」と書いてあったのでスタッフの方にお願いしました。
しかしこのヘッドセットが重く、これはこれで集中力が削がれる笑
グダグダと邪念が出てきてしまいましたが、いや、今日は本番なんだ!たった1時間なんだから頑張れ!集中しろ!と深呼吸し、スタート!
結果、時間ぎれで解ききれないところもありましたが、81点を取ることができ合格!!!
やったー!!!
この1ヶ月の苦労が報われてかなり嬉しかったです!!
合格証は試験終了後すぐダウンロードできるようになります。
私は勉強が得意ではないので、試験勉強中何度も投げ出したくなりましたが続けてよかったです。1ヶ月だけ、と思えたから頑張れました。
まとめ
なんとか簿記3級に合格することができましたが、元々興味があったわけではない分野の勉強をするのは自分にとってはかなり大変でした。若い頃はそれがあまり苦痛ではなかったはずなのですが、だんだん歳をとってくると興味のある分野しかなかなか頭には定着せず…
2級に挑戦するかはまだわかりません笑
ここまでお読みいただきありがとうございました。